降雪地域では、屋根の雪が落下して隣家に当たるなどのトラブルがよく起こります。 
自宅の屋根から隣家の敷地に雪が落ちてしまっていることに気づいたら、大きな問題になる前に対策を。

克雪住宅の屋根の形

落雪式屋根

建物の大きさによりますが、落下する距離を確保する必要があるので、敷地に余裕がある方におすすめです。
常に屋根重量が軽く、地震にも最適です。ランニングコストもかかりません。


しかし、落雪時に音が発生するので、落下した雪の消雪設備が必要になる場合があります。そのためには広い敷地が必要になり、落下時の安全にも考慮が必要です。

融雪式屋根

本を半分開いて伏せたような形の屋根です。最も一般的に用いられます。
シンプルな造りの為、コストが安く、雨漏りの心配も少ないのが特徴です。


融雪システムには、電熱式、温水式、ヒートパイプ式、温風式などがあります。
操作は自動タイプと手動タイプが可能です。

軒先だけを融かす軒先回路と、全体回路を別々に運転できます。軒先回路操作だけでも雪(せっ)庇(ぴ)はできません。熱源は、ガス・電気・灯油など選択できます。
落雪式・耐雪式に比べて工事費用およびランニングコストがかかります。

耐雪式屋根

積雪荷重に耐える構造材を使うため、融雪式・落雪式に比べ基礎から全体に建物全体の構造的バランスに配慮・強度を要求します。
建設時の構造対策を十分行えば、雪国に於いて最も、維持費のかからない対応策です。


しかし、外気温度、雪の状態、家の向き等によって、雪の張り出しは起きてしまいます。
また、雪の張り出しによって、軒先等の損壊、階下への落下雪による建物被害、人的被害が起きるので、注意・対策が必要です。

お見積無料!ご検討の方はお気軽にお問合せ下さい。

ご質問・ご相談はお問い合わせフォームへ